KYUTSUは福岡でCAD/CAMや歯科器材、歯科材料の販売を行っている商社です。

KYUTSUstagram

  • 2017年02月17日日常
    面接から入社まで。。。

    みなさんこんにちは九州通信サービスの坂本です!
    今回は前回の続きで面接から入社までをご紹介したいと思います!

    会社のドアを開け、面接室に通されて、いよいよ面接のスタートです!
    面接官は、社長、主任、事務員の3人でした。リクルートの人が言ってた通り、社長は強面で熱い方でした!
    暑さの残る9月と緊張で汗が止まりませんでした(笑)

    面接なので堅苦しい感じと思っていましたが、フランクな感じで、話しやすい雰囲気を作ってくれて、緊張もすぐ取れました( *´艸`)
    内容としては、これまでの人生について、前職のこと、志望動機、会社説明、業務内容でした。

    会社説明では、少数精鋭で外に出て気を張って営業している社員が、事務所ではリラックスできて、営業と事務員が働きやすい環境を目指していると説明を受けました。
    びっくりしたのが、その一環として筋トレルームがあります!(^^)!
    筋トレのことについてはまたブログで紹介したいと思います!

    業務内容は、歯科技工所さんへの歯科材料の営業で、歯科のことについて色々説明していただきましたが、未経験の業界ということで、歯科技工所というものがあるのも知らなかったし、歯医者さんが歯を作っていると思っていたので、正直理解するのが大変でした。
    後から聞くと、やっぱり未経験の人にこの業界のことを説明するのは難しいと言われてました。

    住むとしたらどこに住む?と聞かれて、篠栗は田舎と思っていたので、博多のほうに家を借りようと思っていました。

    ですが話を聞いてみると、篠栗はベッドタウンで福岡でも住みやすい町とされていて、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院、駅もあり住む分にはめちゃくちゃ環境が整っていて、博多にも電車で20分なので遊びにもすぐ行けるとのことでした( ゜Д゜)

    私はよく博多・天神によく遊びに行くので、そのくらいの距離なら全然近いし、博多に住むと家賃も高いし、駐車場代も高くお金がかかるので篠栗に住もうと思いました('◇')ゞ

    面接の次の日に、採用通知が来て、この会社で頑張っていこうと思い入社を決めました(^O^)/

    後日家を探しに篠栗に来て、ちょっと回ってみましたが、言われていた通り住む環境はバッチリ整っていました!
    家も決めて、引っ越して、2016年10月18日にいよいよ入社です。。。