KYUTSUは福岡でCAD/CAMや歯科器材、歯科材料の販売を行っている商社です。

KYUTSUstagram

  • 2018年11月23日行事
    社員旅行 in 2018 part5

    みなさんこんにちは!九州通信サービスの坂本です!!
    今回も2018年の社員旅行について書きたいと思います!

    腹ごしらえも済んで、いよいよ内宮へ!!

    内宮は、天照大神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする、日本で最も尊いお宮です!!

    天照大神は、日本神話に登場する太陽を神格化し神であり、皇室の祖神で、日本国民の総氏神ともされています!!

    父はイザナギ、母がイザナミで弟にツクヨミとスサノオがいます!!

    天照大神を祀る神社を『神明神社』といい全国各地にあり、その総本社が伊勢神宮の内宮です(゜д゜)!

    五十鈴川(いすずがわ)の川上に千古の森に囲まれ、2000年の時を超えて古代のたたずまいを今日に伝えています!!

    とにかく物凄いパワースポットです(∩´∀`)∩

    内宮は外宮と違い、右側通行で進んでいきます!!

    代表的なスポットとして

    ①皇大神宮(こうたいじんぐう)
    神路山(かみじやま)、島路山(しまじやま)の麓、五十鈴川のほとりに鎮座する皇大神宮は、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神である天照大神をお祀りしています!

    ②荒祭宮(あらまつりのみや)
    荒祭宮は、内宮に所属する十別宮のうち、第一に位しています。殿舎の規模も他の別宮よりも大きく、正宮に次ぐ大きさです!ご祭神は、天照大御神の荒御魂です!

    ③月読宮(つきよみのみや)
    ご祭神は月読尊!天照大御神の弟神で外宮別宮 月夜見宮のご祭神と同じです!「月を読む」と記すとおり、月の満ち欠けを教え暦を司る神であることを意味します!

    ④瀧原宮(たきはらのみや)
    瀧原宮、瀧原並宮とも天照大御神の御魂をお祀りし、古くから「遙宮(とおのみや)」として崇敬を集めていま
    す!

    ⑤伊雑宮(いざわのみや)
    伊雑宮は、天照大御神の御魂をお祀りし、「いぞうぐう」とも呼ばれます。古くから「遙宮(とおのみや)」として崇敬を集め、地元の人々によって海の幸、山の幸の豊饒(ほうじょう)が祈られてきました!

    ⑥風日祈宮(かざひのみのみや)
    ご祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の御子神で、特に風雨を司る神、級長津彦命、級長戸辺命です!雨風は農作物に大きな影響を与えますので、神宮では古より正宮に準じて丁重にお祭りしています!

    ⑦倭姫宮(やまとひめのみや)
    倭姫宮は、内宮と外宮を結ぶ御幸道路の中ほどの倉田山に鎮座し、倭姫命をお祀りしています!緑のあざやかな倉田山の西側には、神宮徴古館(じんぐうちょうこかん)・農業館、美術館、神宮文庫等があり、この辺りを「倭姫文化の森」といいます!

    上記の場所が代表的なスポットとなります(^o^)/

    社員旅行 in 2018 part5

    社員旅行 in 2018 part5

    そしてこの内宮には四至神(みやのめぐりのかみ)という伊勢神宮最大のパワースポットと言われている場所があります!!!

    四至とは東西南北4つの方角を意味し、邪悪なものから神宮全体を守るための、いわば境界の守り神のような存在として崇められ、内宮の要とか心臓などとも言われています!!

    特別なお社があるわけでもなく、四角い石積みのエリアとなっているので見逃してしまう方が多かったです!!

    なんともったいないことを!!(゜д゜)!

    ここは、手をかざしてパワーをもらおうとしてしまうと、神の怒りに触れてしまうかもしれないので、感謝の気持ちを持って、きちんと二拝二拍手一拝しましょう!!

    伊勢神宮内には大きな木が多数ありますが、中でもひときわ大きな木があり、表面もごつごつしてなくてツルツルしている木がありました!!

    この木もパワースポットとされていて、みんなで触れてパワーをもらってきました('ω')ノ

    あと内宮内には、神宮で神の使いとされているニワトリが放し飼いになっています!

    人慣れしていて、近づいても逃げないです(゜д゜)!

    そして心配していた時間も、ちょうど閉まる午後6時前に回り終えたので、ガイド大成功でした!!

    だがしかーし、伊勢神宮のお土産屋さんや名物のおかげ横丁が時間の都合上あまり回れませんでした(´;ω;`)

    やっぱり朝からフルで回ったほうがいいですね(●´ω`●)

    それでも伊勢神宮のスケールの大きさやパワーを肌で感じることができたので、九州通信サービス御一行は満足の観光ができました!!

    今まで歴史のことはほぼ興味がなかった私ですが、天照大神のことは調べてみようという気になりました!!

    みなさんも一度は行ってみる価値は絶対あると思うので、是非行ってみてください!!

    下調べもお忘れなく(^_-)-☆

    社員旅行 in 2018 part5

    社員旅行 in 2018 part5

    そして歩き疲れたディスコの帰り~🎵みたいなテンションで駐車場まで向かい、ホテルがある松坂市へひろみGO-!!!

    車を走らせること約1時間、、、ホテルに到着です!!

    ホテルの人に近くのおいしい居酒屋を紹介してもらって、そこでカンパーイ!!!

    今日の振り返りと、明日の予定を話したりしました!!

    明日のガイド担当は歴史トレジャーハンターの白木主任なので、期待できます(笑)

    ホテルに戻って、社長の部屋で二次会して、今日は終わりです!!

    また明日も楽しむぞー!と思いながら、ノンレム睡眠です(笑)

    社員旅行 in 2018 part5

    社員旅行 in 2018 part5