KYUTSUは福岡でCAD/CAMや歯科器材、歯科材料の販売を行っている商社です。

KYUTSUstagram

  • 2018年11月25日行事
    社員旅行 in 2018 part9

    社員旅行 in 2018 part9

    社員旅行 in 2018 part9

    みなさんこんにちは!九州通信サービスの坂本です!!
    今回も2018年の社員旅行について書きたいと思います!

    いよいよ社員旅行最終日になりました(ノД`)・゜・。

    早いですねぇ、、、悲しいなぁ、、、なんて話していると、

    歴史トレジャーハンターの白木主任が『悲しんでいる暇なんてない!歴史が俺たちを待ってる!』と一喝(笑)

    そのとおりです!最後まで楽しまないと!!

    ということで彦根市を後にして、目指すは岐阜県の関ケ原です!!

    歴史好きの人なら興奮で震えあがる天下分け目の戦い『関ケ原の戦い』の舞台です!!

    関ケ原の戦いとは、戦国時代後期の1600年、美濃の関ヶ原で、徳川家康を大将とする「東軍」、石田三成を中心とする反徳川勢力の「西軍」とが行なった合戦です!

    徳川家康ら東軍は総勢7万、石田三成ら西軍は総勢10万が関ヶ原に陣を構えていたそうです!

    初めは石田三成や大谷吉継、宇喜多秀家の頑張りによって、西軍が有利に戦いを進めていました!

    しかし、小早川秀秋による裏切りや、毛利家を中心とした西軍の主力部隊が戦いに参加しなかったため、西軍は次第に不利な状況に追い込まれて、勢いを増した徳川軍によって西軍は総崩れとなり、戦いが起こってからわずか1日で東軍の勝利が決まりました(゜д゜)!

    こんな大きな戦いがあった場所で、戦国時代の雰囲気を味わいにいざ出陣!!!!!

    社員旅行 in 2018 part9

    社員旅行 in 2018 part9

    まず最初に関ケ原町歴史民俗資料館に行き、関ケ原の戦いの資料とグッズを見に行きます!

    当時のカブトや鎧なども展示してあって、武将の個性が見え隠れしてました!

    次に、東軍の大将・徳川家康最後陣地へ行きました!

    今は大きな公園になっていますが、ここで徳川家康が陣を構えていたと思うと、武者震いします!

    次に西軍の要・石田三成の陣地に向かいます!

    山の上の方にあって、関ケ原が見渡せます!

    石田三成は戦いを見渡して、戦略を練っていたいた頭脳派タイプか、、、

    そう考えさせられるような陣地でした(゜д゜)!

    次に開戦地に行きました!

    ここで、東軍の松平・井伊隊が西軍の宇喜多隊に最初の攻撃を仕掛け、戦いの火蓋が気切って落とされました!

    その開戦地の近くに、薩摩の雄・島津義弘の陣地があります!

    そこに陣地を取っていたということは、島津義弘は大柄で、現場で暴れまわる武闘派タイプか、、、

    それぞれの武将のタイプや思惑によって陣地が取られていて、とてもリアルで当時の戦いの大きさや想いがわかりました(^^)/

    社員旅行 in 2018 part9

    社員旅行 in 2018 part9

    社員旅行 in 2018 part9

    社員旅行 in 2018 part9

    後はお土産屋さんを巡って、スタンプラリーでスタンプを集めてバッチをもらったり、とても有意義な観光になりました( *´艸`)

    歴史の授業で聞いた事のある武将が数多く出てきていたので、楽しかったです!!!

    関ケ原を後にして、次はあの傍若無人なカリスマ武将のところに行きます、、、